全体 スキマ時間を有効活用!ドラムのワンコイン相談 高城さん ドラムの相談をしたいけど、レッスンに行くほどでもないんだよなー ドラムを一人で練習していると「これで合ってるのかな〜」とか「もっといい方法がないかな〜」と悩むものです。 こんな時は「ワンコイン相談」をご利用ください... 2022.06.25 全体
全体 【動画でわかりやすい】ドラム上達に必要な「ルーディメンツ40」 ドラム上達に必要なテクニックに「PAS国際ドラムルーディメンツ40」というものがあります。今回は40種類のルーディメンツを動画付きでわかりやすく解説しています。ドラマーとしてもう一段階成長するためには必要なので、ぜひ読んでみてください。 2022.06.08 全体
全体 はじめてのドラム個人練習。スタジオの入り方や練習方法を解説 家で生ドラムを叩けないドラマーに欠かせないのはスタジオの個人練習です。でも利用したことがなければどうやってスタジオに入るか分からないですよね。この記事ではスタジオの入り方や練習方法について解説しています。ぜひ読んでください。 2022.06.01 全体
全体 【簡単にできる】ドラムの自宅練習では欠かせない安価な防音・防振対策 ドラムの自宅練習で注意することは「騒音」と「振動」です。この記事では安価で簡単にできる防音・防振対策について書いています。周りに配慮した対策をすることは、自分が集中して練習できる環境を作ることと同じです。ぜひ読んでみてください。 2022.05.29 全体
全体 あなたのドラムが劇的に『いい音』に変わるたった2つのポイント プロの演奏と自分の演奏を比べてみて、プロはなぜあんないい音が出るんだろうと思ったことはないですか。2つのポイントを意識することで、あなたのドラムもプロのようにいい音で叩けるようになります。ぜひ見てください。 2022.05.22 全体
全体 【意外と簡単】手順通りで誰でもできるドラムチューニングの基本 チューニングがむずかしいと感じてあまりやらないドラマーは多いです。今回は誰でも手順通りに行うことでできるチューニング方法を解説しています。いいドラマーは音にもこだわっています。自分の好きな音を見つけて、チューニングも楽しみましょう。 2022.05.22 全体
全体 【ドラム初心者】誰でも簡単に8ビートが叩ける方法を5ステップで解説 ドラムの基本リズムである8ビートについて、誰でも習得できる方法を5ステップで解説しています。8ビートが叩けるとドラムの8割が叩けると言っても過言ではありません。 2022.04.30 全体
全体 【すべてに応用できる】ドラム初心者が知るべき4つのストローク ドラムの演奏、スピードアップ、ルーディメンツなどあらゆるドラミングに応用できる4つのストロークについて解説しています。ドラム上達のためには必要な知識なので、ぜひご覧ください。 2022.04.25 全体
全体 【手順通りで誰でも簡単】楽に叩けるドラムセッティングの見つけ方 ドラムセッティングがしっくりこなくて悩んでいませんか?セットの基準をおさえてセットすることで自分に合うセッティングをすることができます。この記事ではセットの手順やポイントをまとめました。 2022.01.10 全体
全体 独学でドラムが上達するための4つのポイントを解説【何歳からでも遅くない】 独学でドラムを上達するためのポイントを4つにまとめました。この記事を読めば、独学でドラムを叩けるようになるかの不安は無くなります。 2022.01.01 全体