【1日5分】実践で使えるダブルストロークのコツ【簡単にできる】

ダブルストロークアイキャッチ 基礎練習
  • ダブルストロークを上手くなりたい
  • 左右の粒が揃わない
  • ダブルストロークを速く叩けるようになりたい

ドラムを上達する上でダブルストロークは必須技術です。

ダブルストロークができるようになると、表現の幅が広がったり、難しいフレーズを簡単にできたりします。

まーしー
まーしー

こんにちは、ドラムを独学ではじめて10年以上のまーしーです。

ダブルストロークは慣れれば誰でもできますが、感覚を掴むには少しコツが入ります。

重要なことはリバウンドを使うことです。

今回の記事では実践で使えるダブルストロークのコツや練習方法を解説していきます。

こんな人にオススメ
  • ダブルストロークの基礎を知りたい人
  • 左右の粒がそろわない人
  • 速くなるとうまく叩けない人

ワンランク上のドラマーになるためには習得すべき技術なので、ぜひ最後まで読んでください。

ダブルストロークとは

ダブルストロークとは「スティックを1回振り、打面を2回叩く叩き方」です。

通常ドラムを叩く時は腕の振り1回で打面を1回叩きます(シングルストローク)

これに対し、腕の振り1回で2打叩くのが「ダブルストローク」、3回叩くのが「トリプルストローク」と言います。

ダブルストロークはドラムのフレーズやパラディドルなどのルーディメンツによく使われるので、ドラムを上達する上では習得は必須になります。

ダブルストロークの叩き方

次に叩き方を解説します。

叩き方
  • 1打目はスティックを打面に投げるイメージで叩く
  • するとバウンドしたスティックが上がった後、打面にもう一度落ちてくる(2打目)
  • 3打目が当たる前に腕を上に引き上げる

よくある解説で1打目で指を開き、2打目で指を握るという解説があります。

ゆっくりのBPMではこれでもダブルストロークになりますが、速くなってくると握りすぎて粒がつぶれてしまいます。

スティックの動きに合わせて自然に指がついてくるというイメージを持つ方が良いです。

ダブルストロークのコツ

ダブルストロークでは次の3つを意識すると習得しやすいです。

ダブルストロークのコツ
  1. リバウンドを使う
  2. スティックを握り込まない
  3. 速くなるほどスティックの振り幅は小さく

リバウンドを使う

リバウンドを使う

ダブルストロークをする上でリバウンドを使うことは非常に重要です。

1振りで2打叩くので、スティックのリバウンドを使えないと上手く2打叩くことができません。

シングルストロークを2回叩くことでも2打打てますが、速くするのには限界があります。

リバウンドを使うことで、少ない力で効率的に速く2打叩くことができます。

リバウンドをうまく扱えない方はフィンガーコントロールの練習をしてみてください。
【1日5分】リバウンドをフルに使えるフィンガーコントロール練習【超重要】

スティックを握り込まない

握り込まない

ダブルストロークではスティックを握り込まないことも重要なポイントです。

スティックを握り込むと指がリバウンドを制限してしまうので、ダブルストロークがしにくくなります。

指はスティックに軽く添えて、リバウンドの動きと連動できるようにしましょう。

スティックを全く握らないということではなく、最低限の力で握ります。

スティックから指が離れないように注意しよう。

速くなるほどスティックの振り幅は小さく

もう1つのポイントは速くなるほどスティックの振り幅が小さくなることです。

これは通常のシングルストロークでも言えることですが、BPMが速くなればスティックを振る速度が速くなるので、スティックの振り幅が小さくてもしっかりした音が出ます。

無理に大きい振り幅で叩こうとすると力んでしまい、スティックワークに影響が出るので注意しましょう。

ダブルストロークの使い分け

ここまで基本的なダブルストロークの叩き方を解説してきました。

ダブルストロークの叩き方は基本的には同じですが、BPMによって少し叩き方が変わります。

それぞれ低速・中速・高速に分けて解説していきます。

下の解説では16分音符をダブルストロークで叩くことを想定しています。

低速(BPM40〜90)

低速ではシングルストロークを2打叩く方がやりやすいです。

ダブルストロークをすると1打目と2打目の間が空きすぎるので、スティックのコントロールがしにくいです。

ダブルストロークのダブルストロークの練習を始めたばかりでリバウンドを確認するように叩くときは低速でも叩きますが、実践ではあまり使いません。

中速(BPM90〜150)

中速のダブルストロークはスティックの振り幅を大きくして叩きます。

「1打目でリバウンド、2打目でスティックを握る」というよくある解説は中速ではやりやすい叩き方です。

2打目が小さくならないように意識しましょう。

高速(BPM150〜200)

高速になってくると指の動きはあまり意識しません。

はじめに解説した「スティックをリバウンドさせ、3打目が当たる前にスティックをあげる」ことを意識します。

練習方法

ダブルストローク練習

それでは実際にダブルストロークの練習をしてみましょう。

はじめは叩き方を確認しながら、ダブルストロークを叩いてみましょう。

慣れてきたら、次の練習もしてみてください。

この練習はシングルストロークとダブルストロークの切り替えの練習です。

手順
  1. メトロノームで4分音符を鳴らす
  2. シングルストロークで8分音符をオルタネートで叩く(1小節)
  3. ダブルストロークで16分音符をオルタネートで叩く(1小節)
  4. 上記を繰り返す
まーしー
まーしー

はじめはゆっくりから始め、慣れてくればBPMを速くして練習しよう(BPM 40→200)

まとめ:ダブルストロークはリバウンドが命

以上、ダブルストロークの解説をしてきました。

ドラムのフレーズやルーディメンツでよく使われる技術のなので、上達する上では習得必須です。

叩き方は次の通りです。

叩き方
  • 1打目はスティックを打面に投げるイメージで叩く
  • するとバウンドしたスティックが上がった後、打面にもう一度落ちてくる(2打目)
  • 3打目が当たる前に腕を上に引き上げる

効率的に上達するためには3つのコツを意識しましょう。

ダブルストロークのコツ
  1. リバウンドを使う
  2. スティックを握り込まない
  3. 速くなるほどスティックの振り幅は小さく

練習の手順は次の通りです。

手順
  1. メトロノームで4分音符を鳴らす
  2. シングルストロークで8分音符をオルタネートで叩く(1小節)
  3. ダブルストロークで16分音符をオルタネートで叩く(1小節)
  4. 上記を繰り返す

自分のできるBPMから練習を始めて、徐々に速くしていきましょう。

曲をコピーしてると、いろんなフレーズでダブルストロークが使われているのが分かります。

感覚を掴むまでは少し時間がかかるかもしれませんが、上記のコツを意識して練習すれば必ず習得できます。

毎日少しずつでも練習することで上達していきますので、頑張って練習していきましょう。

以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

他の練習も興味がある方はこちらの記事も参考にしてみてください。
【プロもやってる】上達のための基礎練習や、練習場所を解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました